知っておこう!屋根の形状とメリット・デメリット
こんにちは!
創業以来、多くの実績と確かな技術力で幅広い屋根工事に携わっています、有限会社トウキョウルーフです。
経験豊富なスタッフが屋根のいろいろなお悩みにお応えしています。
屋根にはさまざまな種類があり、それぞれに特徴があるのはあまり知られていないかもしれません。
屋根は家を保護する役割に加え、外観の印象を決める重要な部分です。
そこで今回は、代表的な屋根の形状とそれぞれのメリット、デメリットについて解説します。
屋根材の形状
日本で最もポピュラーな屋根である切妻屋根は、2つの斜面を持った三角屋根のことで、温かみのある家のイメージになります。
続いて片流れ屋根は、片方だけに流れる1枚屋根のことで、シンプルでシャープなデザインが洋風建築によくマッチします。
寄棟屋根は頂点から四方向に勾配があり、台形の屋根と三角形の屋根が組み合わされていて、上空から見ると長方形の形です。
瓦屋根などでも見られる形状で、落ち着きある外観になります。
最後に差しかけ屋根とは、1階が2階部分と比べて広い家にみられる屋根の形状です。
高さの違う片流れ屋根を2枚組み合わせることで、アシンメトリーかつモダンな見た目になります。
形状ごとのメリット・デメリット
切妻屋根のメリットは、屋根材の接合部分が三角形の頂点にあたる一箇所だけなので、雨漏りしにくいこと、屋根裏換気がしやすい構造かつ湿気の多い地域に適していることです。
しかし、斜面の多い屋根に比べると雨どいへの負担が大きいとうデメリットがあります。
片流れ屋根は、構造が非常にシンプルで施工費用を安く抑えられる点や、天面が広くソーラーパネルを設置しやすい点がメリットです。
デメリットは、雨や雪が一方向に集中して流れるため、屋根や一方向の外壁がダメージを受けやすいことです。
寄棟屋根は、4つの方向に雨風や雪を分散でき耐久性が良いこと、切り妻などに比べると各面の面積が小さいため、風圧に対しても強くなります。
ただし、4面あるためメンテナンスコストはやや高めになります。
差しかけ屋根のメリットは、高低差があり空気の流れができることから風通しの良さがよいことに加えて、向かい合わせの屋根が互いに支え合う構造になっているので、風にも強いことです。
上の屋根と下の屋根の間にある壁には雨が伝いやすため、この部分が劣化しやすいのが欠点といえるでしょう。
トウキョウルーフへご相談ください!
屋根は日々のメンテナンスが難しいことが課題です。
弊社では、屋根の点検や屋根修理などの工事を実施しています。
屋根のお困りや不安がある練馬区や埼玉県新座市の方は、ぜひ一度弊社までお問い合わせください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。